習志野シティフィル第60回定期
習志野シティフィルハーモニック 第60回定期演奏会
2015年8月23日 (日曜日)
習志野文化ホール 14:00開演
指揮 :小室昌広
管弦楽:習志野シティフィルハーモニック
ウェーバー :舞踏への勧誘
イェッセル :おもちゃの兵隊の行進
ワルトトイフェル :スケーターズワルツ
ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ 観光列車
ワルツ 美しく青きドナウ
ルロイ・アンダーソン :舞踏会の美女
:ワルツィング・キャット
:ブルー・タンゴ
ジョン・ウィリアムズ :「スター・ウォーズ」組曲
(アンコール:オーバー・ザ・レインボー)
今年の三月からこっち、ず~っと続いています身辺のドタバタは、マダマダ止まりそうもありません。 そんな中で迎える第60回定期演奏会。
またしても更新のサボリ癖がついちゃったようで、すっかり遅れてしまいましたけれど、ともあれ先日の演奏会のご報告です。
▽▲▽▲▽▲
ウェーバー「舞踏への勧誘」
昔から、どうしたわけか苦手な曲ってのがありまして、この「舞踏への勧誘」もそのひとつでした。 クラシック音楽の名曲として、耳にする機会は少なくなかったんですけれど、いずれの場合もあんまり愉しめなかった。
が、幾ら苦手なタイプであっても、いざ(譜面を前にして)相対してみると、こちらの意識も変わってゆくもの。
というわけで、この「舞踏への勧誘」。 今回認識を新たにした一曲です。 こういうことがあるから、音楽ってオモシロイ。
イェッセルの「おもちゃの兵隊の行進」、それからワルトトイフェルの「スケーターズワルツ」なんかも、そのクチですね。 クラシックの小品として、自分の中では決してイイ位置には居なかったのが、今回認識が一変してしまいました。
そして「舞踏会の美女」、「ワルツィング・キャット」、「ブルー・タンゴ」とルロイ・アンダーソンが三品続きます。 いつどれを聴こうが(弾こうが)間違いなしに愉しいアンダーソン作品は、私にとってのエバーグリーン。
「スター・ウォーズ」組曲。
この曲の為に、私はシリーズ第一作「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」(1977年)を(駅前のTSUTAYAさんで借りて来て)見直してみましたよ。
私がリアルタイムで見届けたスターウォーズはこの一本きりでして、ず~っと後になってから、東京の名画座で二作目、三作目まで(遅れ馳せながら)鑑賞しましたけれど、私のSW体験はそこまで。
昔は大好きだったSF映画なんですけれど、ある時期から(どうしたわけか)あんまり見なくなっちゃいましたね。 エピソード4自体、今回の演奏会がなければ見直してみることも、なかったかもしれません。
あの頃・・・・自分の中では、それこそ気の遠くなるくらいの大昔。 静岡市内の映画館で、夢中になってスクリーンに見入っていた もとよし少年。
爾来幾星霜を経て、久々にまみえる、あのテーマ曲(それからエンディング)は・・・・いろいろと感無量でした。
まさに A long time ago(in a galaxy)far,far away.... なんであります。
« 自衛消防技術試験 | Main | 小説:黄金の日日 »
Comments
オーケストラの練習お疲れ様です。
クラシック音楽に弱い私〔ウエーバー・ 舞踏への勧誘? 〕どんな曲かなと思い調べましたところよく耳にする曲。。。続いて舞踏会の美女 ワルッツイング・キャットなどもどこかでたしかに聴いていますね(~_~;)
タンゴ好きなのでブルータンゴはもちろんのこと。
とても素敵な演奏会のようで、出かけられないのが残念です。
Posted by: おキヨ | September 02, 2015 12:14 PM
>おキヨさん
舞踏への勧誘をはじめとする名曲の数々、先刻ご存知でしたか。(^ァ^)
長年クラシックを聴いていると、ついつい大曲嗜好と言いますか、大規模な交響曲や、技巧を凝らした協奏曲などに興味が行ってしまいがちで、この手の小品の好さを忘れてしまいがちです。(^^ゞ
一方、ルロイ・アンダーソンの小品群については、何故か昔っから大好きでしたね。(^ァ^)
いずれも好い意味のアメリカらしさが横溢! 旧き好き時代を象徴するような佳作揃いと想います。
Posted by: もとよし | September 02, 2015 11:39 PM
お江戸とそのまわりにはオケストラも沢山あるでしょうから、観客を楽しませるという視点から考えれば選曲はとても難しいことでしょう。
この演目を並べられた方の(音楽監督でしょうか)センスの良さを感じますね。
Posted by: weiss | September 04, 2015 08:39 AM
おはようございます
お忙しい中お疲れさまです!
演奏会わたしも行きたいな^^。
親しみやすい選曲、わたしでも耳にしたことがあるものばかりのようですね。
よい演奏会でしたね
Posted by: みい | September 05, 2015 10:49 AM
>weissさん
当地のアマオケ事情。 都内と並び、とっても充実しているようで、私なんかにとっては実にありがたい事です。(^^ゞ
夏の演奏会は、毎回ポピュラーな名曲を取り上げるんですが、今回は「スター・ウォーズ」組曲というメインディッシュがあったお陰で、特にアピール度大でした。(笑)
Posted by: もとよし | September 06, 2015 11:41 AM
>みいさん
ありがとうございます。(^ァ^)
知っている曲や懐かしい曲が演奏されると、やっぱり嬉しいもんですよね。
今回私も「スター・ウォーズ」組曲をやる中で、懐かしさにドップリと浸っておりました。(笑)
Posted by: もとよし | September 06, 2015 11:42 AM