第十回津田沼ふれあい夏祭り
夕方近くなって、JR津田沼駅北口から新京成新津田沼駅の側へと歩く途中、山車の一隊(お囃子も賑々しく)に出くわしました。
そうでした! 今日はお祭りなんですね。
地元、津田沼一丁目商店会主催の「八坂神社祭礼 第十回津田沼ふれあい夏祭り」。
すっかり失念しておりました。
津田沼一丁目公園(イトーヨーカドー向かい)にはステージが造られ、屋台も出張って、中々賑わっている様子。
生憎の曇り空でちょっと肌寒かったですけれど、雨に降られなくて何よりでした。
私は・・・・公園付近まで往ってはみたんですけれど、機を逸したの感があって、なんか今ひとつノリ切れず、結局スルーしちゃいました。
あちこちのぞいてみて、愉しんで来れば好いのにね。
我ながら、このところ何かと好奇心が衰えて来ている、というか、すっかりメンドクサがりになっちゃってますね。
あんまりイイ傾向とは言えません。
画像は、梅雨明け前に柏市内で撮ったジギタリス。
« ああ、堂々の自衛隊 | Main | デンデラ »
Comments
そういえば、わが市もたしか今月夏祭りがあったはず。。。
最近町全体に活気がなくなり、祭りも縮小されたのか、私の団地の中までやってこないので祭りをやっているのかどうか判らなくなりました。
私もやはり世間根への関心度が弱まりましたかね。
Posted by: おキヨ | July 22, 2012 12:01 PM
>おキヨさん
以前ならば、こんな時は好奇心丸出し。 あちこちに首を突っ込んで見て廻ったモンですけれど、我ながら最近はすっかり大人しくなっちまいました。orz
公園は善男善女大勢が集まって好い雰囲気でした。(^ァ^)
けれど山車は(駅前の交通量の多さもあって)クルマに遠慮しながら引かれている様子で、そこのところがちょっと気の毒でしたね。
Posted by: もとよし | July 22, 2012 07:15 PM
こんばんは~
自宅で音と遠花火を見たりして・・。
こちらの夏祭りは八月になってからかなあ~
そういえばわたしも夏祭り見に行くこともなくなったみたいです。
花火は、大好きで見に行ってましたが、最近これも行ってない
ほんといい傾向ではないな(笑)
ジギタリス、きれいですね~
Posted by: みい | July 22, 2012 10:45 PM
>みいさん
おや、みいさんも夏祭りはご無沙汰でしたか~。
私も、お祭りや花火とか、日本の夏の情緒とはもうここ何年も・・・・・orz
以前、渋谷の高いビルで働いていた当時、フロアから遠くの花火が見えたんですよ。(大概、夜中まで残業していたのでした(^^ゞ)
窓から花火の揚がっているのを見つけると、皆でフロアの電気を全部消してしまって、暫し花火鑑賞を楽しみました。(仕事しろよ)
Posted by: もとよし | July 24, 2012 07:25 AM
地元のお祭りはやっぱりいいものですね。
昨年はいろいろありお祭り気分ではなかったのですが、日本中が元気になってほしいですね♫
Posted by: クウ | July 26, 2012 07:00 PM
>クウさん
皆さん愉しそうでしたね。(^ァ^)
今回初めて眼にした地元のお祭り。 津田沼ニューカマーの私としては興味深々でした。
今回はあんまり見て来ませんでしたけれど(^^ゞ、次回はもっと中に入って愉しみたいと想います。
Posted by: もとよし | July 27, 2012 08:54 PM