浜町公民館
所属オケの練習。 先日はいつもとは場所を替え、浜町公民館にて執り行なわれました。
ここは、私にとって初めての場所。
それでは会場に辿り着くまでの道程が不案内・・・・と言うことはなく、幸いなことに津田沼散歩で幾度か歩いている界隈故、そこそこの土地勘は持ち合わせていたのです。
この日は事前に別件があって遅れはしましたけれど、難なく到着。
この施設って、港のすぐ傍にあるんですね。
東側にはららぽーと(デカイ)。 西側に、道路一つ渡れば船橋港親水公園。
水面の煌めきが、夜目にも見て取ることが出来ます。 スゴク寒いけれど。
▽▲▽▲▽▲
浜町公民館は、外観こそこじんまりとしていますけれど、練習室の使い心地は至って良好。
いつもの練習会場と比べ、残響がより豊富なお陰で、練習中の曲が普段とはまた違った風に聴こえます。
私は遅れて会場入りした関係から、一曲目(スラブ舞曲)は扉の外に控えて聴いていたのですけれど、これがまことに立派な鳴りっぷり。 ん~、シビレますぜ!
生の音楽といえば、このところ谷津公民館の練習室で接するばかりであった私にとっては、中々の刺激でした。
それにしても、ラフマニノフ(交響曲第二番)は長~~~い。
中々終わらない上に、ハイテンションな場面が延々、本当にこれでもかと続きます。
いえ、そういう曲なのは予め重々心得てはいましたけれど、しかし物事には限度って(以下自粛)。
練習で重要なポイントをピックアップして弾くだけでも四苦八苦ですけれど、これが本番になれば無論、通しで演奏せねばなりません。
これは、まだまだ、かなり頑張らないと。(溜息)
▽▲▽▲▽▲
さて前述の通り、浜町公民館のすぐ西側に位置している船橋港親水公園。
辺りには小さな船の多数舫ってある様子が、また港らしい風情をそそってイイですなぁ。
いつか練習抜きでも、訪ねてみたい地域です。
« NHK特集 シルクロード | Main | 憑神 »
Comments
こんなとこに公民館があるとは知りませんでした。
近くに公園があるんですね。
行ってみようかな♫
Posted by: クウ | February 17, 2012 12:52 PM
>クウさん
ららぽーとの傍の、実にこじんまりとした公民館です。
海辺に建っているってところが、個人的にポイント高いです。(^ァ^)
道路を挟んだ船橋港親水公園(公園と言うか、遊歩道みたいな場所ですが(^^ゞ)は、ジョギングやお散歩ルートに絡めてみると好さそうです。
港って、風情があってイイですよね!
Posted by: もとよし | February 17, 2012 08:53 PM
こんばんは~
浜町公民館ていい所にあるんですね。
公園も傍に在るんですね。いいですね^^。
生演奏っていいですよね、聴いてみたいです。
練習頑張ってください
Posted by: みい | February 18, 2012 09:37 PM
>みいさん
海といっても東京湾の大分奥のハナシですから、みいさん地方の綺麗さとは比べものにならないですけれど。(^^ゞ
それでも、水面や船を見掛けると嬉しくなりますね。
怖れていた(爆)演奏会も近づいて来まして、いよいよ焦っております。(^^ゞ
Posted by: もとよし | February 19, 2012 05:25 PM