東日本大震災・帰宅しています
丁度その時刻、私は職場があるビルの地下一階にいました。
揺れを感じ始めた時点では同僚と「また揺れるねぇ」なんて、余裕ぶっこいて笑いあっていたわけですけれど・・・・しかし、かつて経験した試しのないほど長く、そして激しい揺れです。
なんと言ってもこのビル、とっても頑丈に出来ている筈なんですけれど・・・・しかも地下の一階に居て、なおかつここまで大きく揺れるということは・・・・顔色のだんだんと蒼くなるのが、自分でも判りました。
早速テレビに飛びつき、各地の状況を確認。 職場の一同、眼を疑いました。
▽▲▽▲▽▲
その後は職場あちこちの被災状況を(余震の続く中)調べて廻りました。
お陰さまで、ほとんど被害はなかったです。
こうしてその日の仕事を終えたわけですけれど、未だ交通網はダウン中。 とにかくそこいら中の鉄道が停まっています。
これほどの事態は(私にとっては)初めて。 さしもの能天気な私も、改めてことの重大さを実感した次第です。
この日私は帰宅を諦め、職場に泊まることにしました。
泊まり込むには、いろいろと都合好く(そこそこ快適に)出来ている職場なんです。
で、その夜はテレビに釘付け。 各地の深刻な被害状況を眼にして言葉もありません。
地震の翌日(未だ余震が続いていますけれど)も職場のあちこちを点検して過ごし、夕方になってから退社。
鉄道交通網も、ようやく運行を再開し始めています。
私の場合一駅分だけ、徒歩の移動を余儀なくされましたけれど、これくらいで済んだんですから、実にありがたいことと言わねばなりません。(何年か前、都心に通勤していた頃の私であれば、いわゆる帰宅難民の一人になっていた筈)
家に帰り着くと、すっかり疲れ果てちゃっていて・・・・メシ喰ってそのまんま寝ちまいました。
▽▲▽▲▽▲
これを書いている今も余震が・・・・
まだまだ被害は拡大しており、予断の許されぬ状況ですね。
被災地にお住まいの皆様、心よりお見舞い申し上げます。
Comments
未曾有の大災害に驚いています。もとよしさんは無事だったようでなによりです。
お亡くなりになった方に合掌。
Posted by: ともやん | March 13, 2011 05:03 PM
>ともやんさん
お気遣いありがとうございます。
お陰さまで、被害と言える程のものは被っておりません。
鉄道ダイヤの回復も進みましたし。(案の定、近所のスーパーからは水やカップラーメン等が一掃されております!)
それにしても原発の状況がまた気掛かりですね。
電力不足に対応するべく、いよいよ輪番停電が始まるようです。
それから、この後来るであろう、大きな余震(?)。 これも心配のタネ。
ニコ動ではNHK総合(1ch)を生中継していまして、今日はそれを一日中付けっぱなしにています。
Posted by: もとよし | March 13, 2011 08:03 PM
地下でもそんなに揺れましたか!
ちょっと驚きです。
>同僚と「また揺れるねぇ」なんて、余裕ぶっこいて笑いあっていたわけですけれど
私と同じですね(笑
少々の地震じゃビビらないぜ、と思っていたんで、ビックリしました。
一駅歩きと一泊は御苦労さまでしたが、それほどお辛くなかったようなのが何よりでした。
後は余震と原発、無事に済んで欲しいものです。
Posted by: 晴薫 | March 13, 2011 10:24 PM
>晴薫さん
原発の状況が、いよいよ心配になって来ましたね。
そして、いよいよ始まる計画停電。
今日の明日じゃあ、いくらなんでも急すぎってもんですけれど、四の五の言っていられない状況ですからね。
私の方も、職場で電気の途絶えるのがなにより心配です。
ここは、なんとか乗り切るしかないですね!
あ、今また余震が。。。。
Posted by: もとよし | March 14, 2011 12:11 AM
ご無事で何よりです。
>なんと言ってもこのビル、とっても頑丈に出来ている筈なんですけれど・・・・しかも地下の一階に居て、なおかつここまで大きく揺れるということは・・・・
私の職場もこの点もとよしさんの場合と同様で、そういう意味での怖さがありました。
Posted by: 各務 | March 15, 2011 12:11 AM
>各務さん
ありがとうございます。(^ァ^)
建物が頑丈に出来ている分、ここがダメだったらもう何処に行ってもダメ、くらいに想っていたので、かつてない揺れには、殊更不安が募りましたね。
私のところは全館の内、何故か半分側にだけ免震装置が施されている、なんか妙な構造のビルなんですね。 地震の後見て廻ると、免震サイドと非免震サイドの丁度境目にヒビ割れが出来ていまして、ナルホド!と想いました。(笑)
Posted by: もとよし | March 15, 2011 03:19 PM