新習志野公民館
先日あったオケの練習は、いつもとは会場を替えまして、新習志野公民館にて執り行ないました。
私にとっては初めての場所です。
ここはJR京葉線・新習志野駅の傍に位置しますけれど、実はこの界隈、私は以前にロングな散歩を敢行(!)した際に訪れているんですね。
予め土地勘が出来ていたお陰で、初訪問、そして既に暗い時間にも関わらず、駅から迷わず真っ直ぐにたどり着く事が出来ました。
それにしてもココは・・・・遠いよ・・・・とほい。
津田沼駅から新習志野駅まで行くには、(駅と路線の位置関係から)途中乗り換えを交えつつ、ぐるっと大回りして向かわなけりゃなりません。
両駅間の直線距離に比べて、時間が掛かり過ぎの感がありますね。
我が家から、その気になれば歩いてでも行ける場所(無論、チェロを担いで歩き通せる距離ではありませんけれど)だってぇのに、交通費は余計に掛かるわ、乗り換えの便は滅法悪いわで・・・・普段の練習会場には徒歩で通っている私には、いささか不便な印象です。
日頃の練習会場まで、歩いて往ける程度のところに起居している私。 我ながら、楽器を抱えての移動ってことに付いちゃあ、すっかりゼイタクになっちまってますねぇ。 自重。
▽▲▽▲▽▲
さて、練習したのはチャイコフスキーの交響曲第五番とラフマニノフのピアノ協奏曲第二番。
ラフマニノフの方は、この日が初のピアノ合わせです。
これまでの練習でずっとピアノ抜きで通してきたのが、今回ピアニストを迎えて、いよいよ協奏曲本来のカタチを成すわけです。
間近に見るラフマニノフのピアノパートは、豪腕にしてスタイリッシュ。
そんなピアノにホレボレと・・・・聴き入っている余裕など、こちとらにあるわけも無く。
せめてカデンツァの間、そのブリリアントさに心躍らせるばかりです。
練習を終えて公民館を出ると、何時しか雨が降り出していました。 あちゃ。
帰り路がまた長いんだ、これが。
Comments
ラフマニノフをやるとは羨ましいです。
がむばってください。
Posted by: 各務 | February 09, 2011 01:32 AM
私はクラシックにはからきし弱いのですが、演奏家は好きです。
以前、演奏会に出かけ、誰にも知られないようこっそりチェロ奏者をスケッチして作品に仕上げた事があります。演奏会でしてはいけない行為をしてしまいました〔恥〕
Posted by: おキヨ | February 09, 2011 12:31 PM
>各務さん
そういえばコンチェルトやるのって久々ですねぇ。 やっぱり、ピアノが入ると愉しい!
今回初合わせで、それまではずっとオケだけで練習して来たんですけれど、実はオケのみで演奏しても、結構イケるんですよね、この曲。(笑)
本番まであとわずか。 頑張りまっす。(^ァ^)
Posted by: もとよし | February 09, 2011 09:44 PM
>おキヨさん
流石はおキヨさん! 演奏家のフォルムに着目されましたか。(^ァ^)
名手ともなると、演奏が好いだけではなしに、その姿も絵になりますものね。
そういえば以前、自分の演奏中の姿を捉えた写真を見て、あまりのブサイクさにガックリorzきちゃったことがあります。(^^ゞ
Posted by: もとよし | February 09, 2011 09:45 PM
うちも次回ラフマニノフのP協2番(とタコ5)です!のだめ効果でなくても人気の高い曲ですね。ヴィオラは外側だとピアニストはほとんど見えないのが残念ですが、最初の和音からどきどきします。
Posted by: | February 09, 2011 10:27 PM
>Guckiさん
>うちも次回ラフマニノフのP協2番(とタコ5)です!
お! そちらも次回ラフマニノフですか。 ソレは楽しみですねぇ。(^ァ^)
そういえば、本番の時、ソリストはどう見えるんでしょう? 今まで考えたことも無かったです。(^^ゞ
ウチは対抗配置で、チェロはステージ下手の奥、σ(^ァ^)はその末席・・・・ソリストの後頭部が拝めそうですね。(笑)
>のだめ効果でなくても人気の高い曲ですね。
そうだ! 「のだめ~」でやってましたよね。 私はすっかり忘れて・・・(^^ゞ
あの名シーン、見返してみたくなりますね。(^ァ^)
Posted by: もとよし | February 10, 2011 01:47 PM
なんか読んでいるだけで大変そうですね(笑
って笑っている場合じゃないですよね。
チェロがなければ雨の日の散歩も一興なんでしょうが、愛器をぬらすなんてとんでもないことでしょうし、重そうですしね。
体力と精神力の両方をいっぺんに使いそうです。
でもオーケストラの練習は楽しそうです!
「音の中」にいるのって楽しいでしょうね。
Posted by: 晴薫 | February 11, 2011 08:21 AM
>晴薫さん
私も、昔は遠くの会場まで練習に通ったもんですけれど。
最近は、近所の会場でばかり練習しているお陰で、すっかりコラエショウがなくなっちゃってますねぇ。(^^ゞ
>愛器をぬらすなんてとんでもないことでしょうし、重そうですしね。
雨はやはり大敵ですけれど、丈夫なケースに収めて持ち歩くので、水溜りにコケでもしない限り(^^ゞ大丈夫です。(^ァ^)v
>でもオーケストラの練習は楽しそうです!
ハイ。 楽しくて、また大変に刺激的でもあるんですけれど、いかんせん、個人でやる予習復習のまるで追い付かないという悩みが、はぁ・・・・・orz
Posted by: もとよし | February 11, 2011 06:49 PM