スーパーマン
スーパーマン (ディレクターズカット版)
Superman The Movie Expanded Edition
監督:リチャード・ドナー
出演:クリストファー・リーブ
マーゴット・キダー
ジーン・ハックマン
音楽:ジョン・ウィリアムズ
1978年 米国
もう、30年近くも前に大ヒットしたSF超大作。 私は封切り時には見逃しているけれど、その昔、どこかの場末の名画座で観たことがある。
この映画のウリは、なんといってもスーパーマンが颯爽と空を飛ぶシーンだった。 すなわち、それまでのSF特撮ものでの飛翔シーンが、概ねスクリーン上を平面的に移動させるだけであったのに対して、この映画では3次元的に飛んでみせたのであって、そのリアルさは画期的だった。
ただ、(ワイアーアクションを使ったシーンを除いて)主としてフィルム合成画像によっていたので、現在のCGに慣れてしまった眼には、その画像がかなりショボく映ってしまうのは、まあ致し方のないところ。
と言う訳でこの映画、最早SFXの面では興味を持つことが難しくなっている。
その替わりに、それぞれの役者のキャラクター創りや、役処を心得た演技が素晴らしい。 SF特撮ものありながら、特撮以外の部分をより高く評価出来ると言うのは、つまり、この映画が元々持っているクオリティの高さを物語っていると思う。
スーパーマン役のクリストファー・リーブ。 これは当人の本意ではなかったかもしれないけれど、未だにスーパーマンと言えばこの人の面影を思い浮かべてしまうほどの、正に当たり役でありますなあ。 そのリーブが二役で演じるクラーク・ケント(繊細な大男!)で見せるトホホぶりの可笑しさ。
ロイス・レイン役のマーゴット・キダー。 勝気でやり手のキャリア・ウーマンでありながら、同時にデリケートな面も併せ持つ役柄を好演。
その他、新聞社の同僚たちや、ジーン・ハックマン演じる天才的犯罪者とそのドジな手下、情の深い愛人。 地球での育ての両親(質朴なアメリカの農夫)は、マーロン・ブランドらが演じるクリプトン星の両親よりもずっと好いと思う。
作品前半のハイライトとも言うべき、スーパーマンとロイス・レインの夜空のデートは、けだし名場面中の名場面でしょう。 ここだけは、昔名画座で初めて見た折のイメージが、今もくっきりと残っているし。 ジョン・ウィリアムズの甘く切ない音楽に、マーゴット・キダーの淡々とした語りがかぶるあたりが、また好いんだ。
確かにSFXは、今のレベルからすればショボイんだけれど、それを超えて訴えかけて来るものがあるんだなあ。 特撮に古さを感じさせられるとはいえ、夜空を夢のように舞う、二人の演技だけで十二分に魅せます。 なによりマーゴット・キダーの表情(くるくると変化してみせる)の可愛らしさ!
この映画、SFX的にどんなに古くなっても、永遠に愛されることでしょう。
« 九十九ラーメン | Main | ドクター・ドリトル »
Comments
こんにちは、もとよしさん^^
私もこれは、TVで何度か見たものの、最近は見ておらず、
なつかしいな~
>そのリーブが二役で演じるクラーク・ケント(繊細な大男!)で見せるトホホぶりの可笑しさ。
そうそう。そこが私は一番の面白い部分でした。
あのクリストファーリーブさんが、その後、あんな風な大きな障害を受けてしまうなんてね・・・。
それでも、一生懸命生きる姿を前向きに世間に見せて下さっていましたよね・・・。
Posted by: latifa | May 29, 2007 09:00 AM
>latifaさん
こういう娯楽作品は、自宅のTVで吹き替え版を、ユルーイ気分になってのんびりと観るのがイイですね。(笑)
この超大作がメジャーデビューで、一躍スターとなったリーブ。
生涯のハマリ役を得て、スクリーンの中で輝いている分、この人のその後の運命を想うと、切ない気分になりますねえ。
Posted by: もとよし | May 29, 2007 09:43 PM
こんにちは。
今日、6月1日は、スーパーマンの日だって知ってました?
1983年の今日、創刊した雑誌「アクション・コミックス」で米の人気ヒーロー「スーパーマン」がデビューしたんですって。
リーヴの人生は、壮絶だったけれど、充実させていたみたいでしたね。切ないですけど・・・
Posted by: みい | June 01, 2007 11:46 AM
訂正です^_^;
1983年ではなく、1938年の今日です。
失礼しましたm(__)m
Posted by: みい | June 01, 2007 11:49 AM
>みいさん
> 今日、6月1日は、スーパーマンの日だって知ってました?
をゝ、そいつは知りませんでした。(^^ゞ
1938年ですか。 スーパーマンって、世代的にはバリバリの戦中派だったんですね。(笑) それにしても、設定に戦時色がまったくみられないのは、流石アメリカのヒーローって感じです。
これ一作でスターの座を掴んだリーブ。 本人はスーパーマン役者で留まるのをよしとはしなかったそうですし、もっともっと飛躍して欲しかった役者さんですね。
Posted by: もとよし | June 01, 2007 09:44 PM